- カテゴリー
- 最近の記事
- アーカイブ
-
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
『野菜作りは難しいのか?』vol.6
2020年11月06日
『野菜作りは難しいのか?』では野菜作り初心者の若者たちが交代で野菜のお世話を行い、
収穫するまでの記録を定期的に更新しています。
今回で6回目。
どうやら害虫駆除に奮闘しているようですよ。
お話聞いてみました!
「こちらは虫が好きな野菜ランキングです!(私たち調べ)
一位 レタス
二位 ラディッシュ
三位 小松菜
四位 カブ
今日は、1ヶ月ほど前に植えた野菜たちを収穫してきました!
その中で、最も虫に愛されていたのがレタスだったのです。
どうやら老いた葉っぱを好んで食べるようで、たくさんのアブラムシが群がっていました。
ちなみに、小松菜とカブは「アブラナ科」の仲間で、虫には好まれないようです。
最後に野菜から虫を引き離しておきました
今日はまだ収穫できなかった野菜たちも、大きくなるのが楽しみです!」
なるほど~。
いつもご来園ありがとうございます!
レタスは今の時期、アグラムシが発生しているところが多いですね。
アブラムシは根絶させるのが難しいので、水で流したり、手でつぶしたりして
数を減らすことが大切です。根気よく駆除していきましょう。
アブラナ科はもともと、とても虫のつきやすい植物です。
アブラムシもつきますし(レタスとは違う種類のアブラムシ)、
ヨトウムシ、アオムシ、ダイコンシンクイムシなどの被害があります。
今後も油断せずに、害虫駆除、がんばっていきましょう♪
またのご来園をお待ちしております。
◎アグリス成城Facebookにて、最新情報を配信中です♪
https://m.facebook.com/AgrisSeijo/
◎instagram はじめました!
https://www.instagram.com/agrisseijo/?hl=ja
~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~
アグリス成城
東京都世田谷区成城5-1-1
TEL:03-3482-0831
最寄駅:小田急線「成城学園前」駅 西口正面
フラワーショップ営業時間:10:00~17:00(時間を短縮して営業中)
11月のガーデン営業時間:9:00~17:00(時間を短縮して営業中)
※10月から土日祝の入園規制がなくなっています。
さつまいもほり☆開催しました!
2020年11月04日
毎年恒例の「さつまいもほり」イベント!
今年もたくさんのご予約を頂戴しておりますが、
11月1日(日)からとうとうスタートいたしました!
かわいらしいお客様がたくさん来てくださって、
畑もにぎわっていますよ。
さつまいも掘りは現在キャンセル待ちになっていますが、
菜園のご見学はいつでも受け付けております。
野菜が育っている姿を見てみたい方!
ぜひ見学予約してくださいね☆
ご見学のご予約はこちらから♪
https://gt203.secure.ne.jp/~gt203043/form/form.html
スタッフ一同お待ちしております★
◎アグリス成城Facebookにて、最新情報を配信中です♪
https://m.facebook.com/AgrisSeijo/
◎instagram はじめました!
https://www.instagram.com/agrisseijo/?hl=ja
~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~
アグリス成城
東京都世田谷区成城5-1-1
TEL:03-3482-0831
最寄駅:小田急線「成城学園前」駅 西口正面
フラワーショップ営業時間:10:00~17:00(時間を短縮して営業中)
11月のガーデン営業時間:9:00~17:00(時間を短縮して営業中)
※10月から土日祝の入園規制がなくなっています。
『野菜作りは難しいのか?』vol.5
2020年11月02日
『野菜作りは難しいのか?』では野菜作り初心者の若者たちが交代で野菜のお世話を行い、
収穫するまでの記録を定期的に更新します!
今回は、5回目。
野菜作り開始からもうすぐ1か月が経ちます!
着実に野菜が育ってきたみたいですね!
「本日は、間引き、雑草抜きに加え、なんと、ラディッシュ、かぶ、小松菜、レタスを収穫しました!
収穫した野菜は各自で持ち帰り、美味しくいただきました。
レタスにはアブラムシが発生していましたが、害虫なのでてんとう虫やオイルを使って駆除しました。
農業初心者のメンバーばかりでしたが、スタッフの方の的確な指示のもと、手軽に農業体験ができました!」
野菜作り初心者でも立派な野菜を収穫できましたね!
まだまだ発育途中の野菜もありますので、これからが楽しみです!
◎アグリス成城Facebookにて、最新情報を配信中です♪
https://m.facebook.com/AgrisSeijo/
◎instagram はじめました!
https://www.instagram.com/agrisseijo/?hl=ja
~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~
アグリス成城
東京都世田谷区成城5-1-1
TEL:03-3482-0831
最寄駅:小田急線「成城学園前」駅 西口正面
フラワーショップ営業時間:10:00~17:00(時間を短縮して営業中)
11月のガーデン営業時間:9:00~17:00(時間を短縮して営業中)
※10月から土日祝の入園規制がなくなっています。
実食シリーズ★ ~ビーツ食べ比べ~
2020年10月30日
実食シリーズ ~ビーツ食べ比べ~
トキタ種苗さんから発売されているビーツ3兄弟(写真の左からゴルゴ&ルナ&ソーレ)を試食してみました!
食べ方は、ローストしてカットするだけ。
さて!違いはあるのか!
食べてみてびっくり!
黄色ビーツ「ルナ」がめちゃめちゃ甘い!
これはもう野菜ではなく、フルーツです!
糖度をはかってみると、12!!
リンゴやナシと同じくらいの甘さ。
ビーツは臭みがあるといいますが、3種類ともまったく臭みを感じませんでした。国内産だからかな?
栄養価も高く、とってもオススメの野菜です。
栽培の仕方は難しくないですが、オススメは3月まき6月収穫。
秋まきは、根が肥大しにくいようです。
畑がない方は、プランターでもできますよ♬
お試しください!
◎アグリス成城Facebookにて、最新情報を配信中です♪
https://m.facebook.com/AgrisSeijo/
◎instagram はじめました!
https://www.instagram.com/agrisseijo/?hl=ja
~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~
アグリス成城
東京都世田谷区成城5-1-1
TEL:03-3482-0831
最寄駅:小田急線「成城学園前」駅 西口正面
フラワーショップ営業時間:10:00~17:00(時間を短縮して営業中)
10月のガーデン営業時間:9:00~17:00(時間を短縮して営業中)
※10月から土日祝の入園規制がなくなっています。
今からスタート!野菜作り!!
2020年10月30日
野菜作りといえば、どんな野菜を思い浮かべますか?
ミニトマト?
キュウリ?
ナス?
いえいえ。
家庭菜園でいっちばんおいしいのは!
なんと!!
「カブ」 と 「しゅんぎく」
なんです(あくまで個人的な意見ですw)。
カブの葉のお味噌汁と、生の春菊のサラダは、家庭菜園ならではの味。
食べたことない方に今すぐふるまいたいくらいです!
でも、もう種まきの時期終わっちゃったでしょ~?
そうなんです!
しかし!アグリス成城では、いつでも野菜作りをしていただけるように
9月に植え付けをした「植え付け済み区画」をご用意しています。
収穫から野菜作りがスタートできます。
カブと春菊も植わってますよ~。
現在の区画の様子はこちら↓
駅から1分なのに、空が広くて、風と鳥の声が気持ちいい畑です。
それは、線路の上に畑があるから!
ぜひ一度ご見学にいらしてくださいね。
◎アグリス成城Facebookにて、最新情報を配信中です♪
https://m.facebook.com/AgrisSeijo/
◎instagram はじめました!
https://www.instagram.com/agrisseijo/?hl=ja
~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~
アグリス成城
東京都世田谷区成城5-1-1
TEL:03-3482-0831
最寄駅:小田急線「成城学園前」駅 西口正面
フラワーショップ営業時間:10:00~17:00(時間を短縮して営業中)
10月のガーデン営業時間:9:00~17:00(時間を短縮して営業中)
※10月から土日祝の入園規制がなくなっています。
キッズイベント ~ハロウィンアレンジメントを作ろう~ 開催報告★
2020年10月28日
10月24日(土)「お花屋さんの店員さんになってハロウィンアレンジメントを作ろう!」を
アグリス成城2階で開催しました~。
4歳から小学生のお子さんたちが参加してくれましたよ。
まずはじめに、エプロンをしっかりつけたら、お母さんにお客さんになってもらい、
「いらっしゃいませ!」の元気なご挨拶から★
次に、フラワーアレンジメントの注文を取って、実際にお花を選んでもらいます。
特別な道具で、バラのトゲをとる作業も!
(お店に並んでいるバラは、店員さんがトゲを取ってるんですよ~)
そして、いよいよフラワーアレンジメントを作っていきます。
みんな真剣!!!
今回は、ミニカボチャを使って、ハロウィンアレンジを作りました。
次回のお花屋さん体験は、11月7日(土)です。
詳細はTOPページをご覧ください♬
11月の回は寄せ植えを作りますよ~。
◎アグリス成城Facebookにて、最新情報を配信中です♪
https://m.facebook.com/AgrisSeijo/
◎instagram はじめました!
https://www.instagram.com/agrisseijo/?hl=ja
~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~
アグリス成城
東京都世田谷区成城5-1-1
TEL:03-3482-0831
最寄駅:小田急線「成城学園前」駅 西口正面
フラワーショップ営業時間:10:00~17:00(時間を短縮して営業中)
10月のガーデン営業時間:9:00~17:00(時間を短縮して営業中)
※10月から土日祝の入園規制がなくなっています。
『野菜作りは難しいのか?』vol.4
2020年10月27日
『野菜作りは難しいのか?』では野菜作り初心者の若者たちが交代で
野菜のお世話を行い、収穫するまでの記録を定期的に更新します!
今回は、野菜作り初心者が抱きがちな悩みや疑問に答えていただきました!
◆汚れるんですか?
農地は細かく区画されており、その周囲は木製の歩道があるので、土汚れを気にせず作業できます。また、ジョウロやスコップ等の無料貸し出しもあるので、農作業用の格好を用意する必要もありません!また、シャワールームで汗と土を洗い流すことも可能です!
◆虫が多いのか?
虫は多くなく、備え付けのカバーがあるので野菜を守ってくれます!作業時以外はカバーをかけて保護するので、無農薬でもすくすく育ってくれます!
◆忙しくてもできるのか?
小田急線成城学園前駅から徒歩1分の距離にあり、貸し出し用具も揃っているので手ぶらでお越しいただけます!お休みの日に1時間程度農地のお手入れをするだけで大丈夫です!また、行けない場合は栽培代行サービスもあるので、安心して続けられます!
◆初心者でもできるのか?
スタッフの方が常にいて、優しくアドバイスをくださるので、農業をしたことない人でも美味しい野菜を育てることができます!
◆ちゃんと育つのか?
1ヶ月程度の栽培で、早い野菜だともうこれだけ収穫できます!
野菜作りは順調なようですね、
収穫目めざしてこれからも頑張りましょう!
◎アグリス成城Facebookにて、最新情報を配信中です♪
https://m.facebook.com/AgrisSeijo/
◎instagram はじめました!
https://www.instagram.com/agrisseijo/?hl=ja
~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~
アグリス成城
東京都世田谷区成城5-1-1
TEL:03-3482-0831
最寄駅:小田急線「成城学園前」駅 西口正面
フラワーショップ営業時間:10:00~17:00(時間を短縮して営業中)
10月のガーデン営業時間:9:00~17:00(時間を短縮して営業中)
※10月から土日祝の入園規制がなくなっています。
今年のさつまいも。
2020年10月25日
今年のさつまいもは、意外と出来がよさそうです。
さつまいもは、地下にできるので、実際に掘ってみないと、
その年の出来がわかりません。
今年も来月に開催する「さつまいもほり」イベントのために
何株か「探り掘り(さぐりぼり)」をしてみました。
「探り掘り」とは、完全に掘ってしまうのではなく、
土に手を入れて、モゾモゾと触って、大きなお芋だけちょっととってみることを言います。
出来が悪い年は、何株探り掘りしても、お芋にたどり着かなかったりするのですが
今年は、高い確率で浅い位置にお芋を触ることができました。
来月の「さつまいもほり」イベントは、大人気で、今のところ全日程
キャンセル待ちとなっています。
子供はとくにお芋ほり、大好きですよね。
さつまいも農家が減っているという話も聞きます。
少しでも多くの方に、土や植物と触れあう楽しさを知ってもらえるように
がんばっていきたいと思っています。
◎アグリス成城Facebookにて、最新情報を配信中です♪
https://m.facebook.com/AgrisSeijo/
◎instagram はじめました!
https://www.instagram.com/agrisseijo/?hl=ja
~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~
アグリス成城
東京都世田谷区成城5-1-1
TEL:03-3482-0831
最寄駅:小田急線「成城学園前」駅 西口正面
フラワーショップ営業時間:10:00~17:00(時間を短縮して営業中)
10月のガーデン営業時間:9:00~17:00(時間を短縮して営業中)
※10月から土日祝の入園規制がなくなっています。
◎アグリス成城Facebookにて、最新情報を配信中です♪
https://m.facebook.com/AgrisSeijo/
◎instagram はじめました!
https://www.instagram.com/agrisseijo/?hl=ja
~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~
アグリス成城
東京都世田谷区成城5-1-1
TEL:03-3482-0831
最寄駅:小田急線「成城学園前」駅 西口正面
フラワーショップ営業時間:10:00~17:00(時間を短縮して営業中)
10月のガーデン営業時間:9:00~17:00(時間を短縮して営業中)
※10月から土日祝の入園規制がなくなっています。
『野菜作りは難しいのか?』vol.3
2020年10月20日
『野菜作りは難しいのか?』では野菜作り初心者の若者たちが交代で
野菜のお世話を行い、収穫するまでの記録を定期的に更新しています!
「皆さん、お待たせしました!
やって参りました第3回!
本日は、大きな成長を促すための間引き・雑草抜き、美味しい葉っぱを守るための
芋虫ちゃん退治を行いました!
今日初めて出会う仲間もいたのですが、共に作業進めていく中で会話が生まれ、
親交を深めることができました。
すくすくと成長したレタスは数枚収穫することもでき、その場でも美味しく
頂くことが出来ました!!
野菜の芽生えと共に私達の友情も芽生えたように思えます!野菜、友情ともに
これからの成長が楽しみです!!」
◎アグリス成城Facebookにて、最新情報を配信中です♪
https://m.facebook.com/AgrisSeijo/
◎instagram はじめました!
https://www.instagram.com/agrisseijo/?hl=ja
~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~
アグリス成城
東京都世田谷区成城5-1-1
TEL:03-3482-0831
最寄駅:小田急線「成城学園前」駅 西口正面
フラワーショップ営業時間:10:00~17:00(時間を短縮して営業中)
10月のガーデン営業時間:9:00~17:00(時間を短縮して営業中)
※10月から土日祝の入園規制がなくなっています。
『野菜作りは難しいのか?』vol.2-2
2020年10月15日
『野菜作りは難しいのか?』では野菜作り初心者の若者たちが交代で
野菜のお世話を行い、収穫するまでの記録を定期的に更新しています!
今回は第2回目の続き。
先日お届したVol.2とはまた違う方お二人にお話し聞いてみました~!
『先日植えた種が2週間ほどでこんなにも成長しました。
ラディッシュ、大根、春菊…などなど様々なものを育てています。
春菊だけ生育が悪いですね…温かく見守っていきます。
本日は間引き、虫の確認、雑草取りを行いました。
野菜たちが立派に成長できるように間引きは欠かせないものですね。
残されたものたち、立派に成長していってくださいね。』
スタッフコメント
『よく観察してますね~。そうなんです。春菊は発芽が遅い&発芽が悪いんです。
アブラナ科(ラディッシュや大根、小松菜)などは2~3日で発芽します。
アブラナ科偉い!』
『仲間たちと2週間前に植えた種が発芽してました。
今日は手入れのレクチャーを受けて野菜を食べる害虫がいないか見たり、
間引きや雑草を抜いて、畑のお手入れ!
お水もあげて食べられるまでの生長と12月の収穫が楽しみです。』
害虫のチェックは大事な作業です。
また来た時に気を付けてよく見てみましょう!
毎回楽しんで作業していただいて、ありがとうございます♬
またお待ちしております!
◎アグリス成城Facebookにて、最新情報を配信中です♪
https://m.facebook.com/AgrisSeijo/
◎instagram はじめました!
https://www.instagram.com/agrisseijo/?hl=ja
~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~
アグリス成城
東京都世田谷区成城5-1-1
TEL:03-3482-0831
最寄駅:小田急線「成城学園前」駅 西口正面
フラワーショップ営業時間:10:00~17:00(時間を短縮して営業中)
10月のガーデン営業時間:9:00~17:00(時間を短縮して営業中)
※10月から土日祝の入園規制がなくなっています。