- カテゴリー
- 最近の記事
- アーカイブ
-
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
落花生の収穫時期です☆
2017年10月30日
落花生が、収穫時期を迎えています。
落花生は、花が落ちるようにして(花が受粉して落ちて)、地中で実をつけることから「落花生」という名がつきました。
落花生の花
10月~11月頃、葉の全体が黄ばみ、下葉が枯れ落ちはじめたら、収穫の適期です。
一度試し掘りをしてみて、サヤに網目が入っていれば、株ごと引き抜いて収穫します。
生落花生は、エダマメのように塩茹でをして食べれます♪
この時期だけの生落花生をお楽しみください☆
☆11月より、ガーデンの開園時間が変更になります。☆
9月1日(金)~10月31日(火)、
2018年3月1日(木)~2018年5月31日(木)
9:00~18:00
2018年6月1日(金)~2018年8月31日(金)
8:00~19:00
皆様のご来園を心よりお待ちしております。
https://m.facebook.com/AgrisSeijo/
~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~
アグリス成城
東京都世田谷区成城5-1-1
TEL:03-3482-0831
最寄駅:小田急線「成城学園前」駅 西口正面
フラワーショップ営業時間:10:00~19:00
10月のガーデン営業時間:9:00~18:00
11月のガーデン休園日:11月6日(月)
ガーデン定休日:毎月第1月曜日(祝祭日の場合は、通常通り営業いたします。)、年始
雨ですが・・・
2017年10月29日
「なぜ!なぜこんなにも雨が・・・!」
10月はじめからずっとご来園できなくて
こんな声をもらしている会員さん多数!
台風も10月だけで2回来ていますし、
畑がどうなっているか、心配ですよね。
日照時間が極端に少ないため、苗は間延び傾向にあります。
種をまいた後の生長も遅いです。
でも野菜たちはがんばっていますよ。大丈夫!
今週末にはぜひご来園いただき、がんばった野菜たちを褒めてあげてください!
こちらは、今日撮影したラディッシュ。9月20日ころまいたものです。
雨にぬれて真っ赤な色がキレイでしょ?
みなさんのご来園お待ちしております★
kawamura
~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~
アグリス成城
東京都世田谷区成城5-1-1
TEL:03-3482-0831
最寄駅:小田急線「成城学園前」駅 西口正面
フラワーショップ営業時間:10:00~19:00
10月のガーデン営業時間:9:00~18:00
11月のガーデン休園日:11月6日(月)
ガーデン定休日:毎月第1月曜日(祝祭日の場合は、通常通り営業いたします。)、年始
台風一過です!
2017年10月23日
昨日は超大型の台風21号が東京を通過していきました。
明けた本日はとても良い天気です!
まさに台風一過という名に相応しい空です。
昨夜から未明にかけて大雨が降り、暴風となりました。
ガーデンでは不織布や防虫ネットが剥がれていた区画もありましたが、
応急処置をさせていただいております。
今週は良いお天気が続くようですので、ぜひ皆様のご来園をお待ちしております!
~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~
アグリス成城
東京都世田谷区成城5-1-1
TEL:03-3482-0831
最寄駅:小田急線「成城学園前」駅 西口正面
フラワーショップ営業時間:10:00~19:00
10月のガーデン営業時間:9:00~18:00
11月のガーデン休園日:11月6日(月)
ガーデン定休日:毎月第1月曜日(祝祭日の場合は、通常通り営業いたします。)、年始
ダイヤモンドリリー
2017年10月17日
大人気の、横山園芸さんのダイヤモンドリリーが入荷しました。
横山園芸さんは、東京都清澄市で、約30年以上もダイヤモンドリリーを生産されています。
ダイヤモンドリリーは、南アフリカ原産のヒガンバナ科の球根植物で、別名「ネリネ」と呼ばれています。
宝石のように、キラキラと光輝くダイヤモンドリリーは、ウェディングブーケや、アレンジメントにもおすすめです。
ラメを纏ったような花びらを、ぜひお近くでご覧ください♪
====================================
小田急フローリスト アグリス成城店
フラワーショップ お花屋さん
東京都世田谷区成城5-1-1
tel:03-3482-0831
営業時間:10:00~19:00
まだ間に合う♪秋冬野菜の植えつけ済み区画
2017年10月16日
アグリス成城の菜園では、キャベツ、ブロッコリー、大根、ネギなどの秋冬野菜の植えつけ済み区画をご用意しました。
(スモール区画、レギュラー区画、ラージ区画)
植えつけ時期が過ぎてしまった野菜の栽培も、まだ間に合います!
フリースペースもありますので、ご自由にお好みの野菜の植えつけをお楽しみください♪
今からの栽培にオススメなのは、小松菜などの葉物類です。
菜園で育つ、露地栽培のたくましい小松菜は、通常のサイズより小さめで、早めに収穫をする方が、瑞々しい美味しさが味わえます。
植えつけ済みの区画は、限定区画となっておりますので、お早めにお申し込みください♪
~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~
アグリス成城では、新規会員様を募集しております。10月は、秋冬野菜の栽培時期です。
今なら、秋冬野菜の栽培から、はじめることができます♪ぜひ菜園のご見学にお越しくださいませ。
アグリス成城
東京都世田谷区成城5-1-1
TEL:03-3482-0831
最寄駅:小田急線「成城学園前」駅 西口正面
フラワーショップ営業時間:10:00~19:00
10月のガーデン営業時間:9:00~18:00
11月のガーデン休園日:11月6日(月)
ガーデン定休日:毎月第1月曜日(祝祭日の場合は、通常通り営業いたします。)、年始
ダリアフェア
2017年10月12日
10月17日(火)まで、ダリアフェアを開催中です。
メキシコの高原地帯に自生していたダリアは、メキシコの国花でもあります。18世紀に、メキシコからスペインのマドリード植物園にダリアの種が送られ、花の様子を図解で紹介したスウェーデンの植物学者アンドレー・ダールの名前に因んで『ダリア』と名付けられました。
日本には、江戸時代末期にオランダより渡来し、花の形が牡丹に似ている事から、『天竺牡丹(てんじくぼたん)』という和名がつきました。
アグリス成城では、今が旬のダリアを大変お得な価格でお求めいただけます♪
期間限定☆ダリア1本450円☆(10月17日(火)まで)
ダリアを使ったブーケは、華やかで気品のある印象になります。
美しいダリアが揃っておりますので、この機会にぜひ店頭でご覧ください。
皆様のご来店をお待ちしています。
====================================
小田急フローリスト アグリス成城店
フラワーショップ お花屋さん
東京都世田谷区成城5-1-1
tel:03-3482-0831
営業時間:10:00~19:00
☆お月見☆
2017年10月02日
今年の十五夜(中秋の名月)は、10月4日(水)です。
中秋は、秋の真ん中という意味で、旧暦8月15日にお月見をする風習があります。
秋の空気が澄んだ夜空には、月がとても美しく見えます。
お月見だんご、ススキ、秋の草花をお供えして、お月見をしませんか?
ススキは農作物や子孫の繁栄を見守る月の神様の「依り代」と考えられています。
また、ススキの鋭い葉が魔除けになるとされています。
お月見にピッタリのススキや秋の草花をご用意しておりますので、ぜひお越しください♪
Otsukimi Bouquet
====================================
小田急フローリスト アグリス成城店
フラワーショップ お花屋さん
東京都世田谷区成城5-1-1
tel:03-3482-0831
営業時間:10:00~19:00