- カテゴリー
- 最近の記事
- アーカイブ
-
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
どきどき食育スクール★参加者募集開始!!
2014年07月18日
野菜は、ビタミンやミネラル、食物繊維など、体を健康に保つために欠かせない食材です。
日ごろから野菜を食べることによって、病気の発症率を下げたり、生活習慣病が予防できたりという研究成果も報告されています。
一方で、厚生労働省が定めた「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21(第2次))」では、健康維持のために必要な一日あたりの野菜摂取目標量は、大人で350g以上とされています。これは、生野菜でだいたい、手のひら両手に山盛り一杯分。しかし、厚生労働省が実施した国民健康・栄養調査(2012年)によると、286.5gと目標に達していません。
元気いっぱいに毎日を楽しむためにも、野菜を食べる習慣を身につけませんか。
あわせて、旬や調理方法など野菜のことを知ると、食べる楽しみが広がります。
「どきどき食育スクール」で、親子一緒に“食育”を始めましょう。
■日時:2014年8月19日(火) 10:00~12:00
(今後の予定:9月14日(日)10:00~12:00・12月7日(日) 13:00~15:00)
■場所:アグリス成城
■対象:小学3年生までのお子さまと、その保護者 (募集人数10組30名)
■内容:
<夏野菜の勉強>
トマトやナス、ピーマンなどがどんなふうに育つのか、食べられるところはどこか。そんな野菜のあれこれをクイズ形式で学びます。
<夏野菜の収穫> アグリス成城の畑で育った、トマトやナスなどの夏野菜を収穫します。野菜の採り方は、一組ごとにレクチャー。
<夏野菜の試食> 完熟したものや加熱したものなど、収穫したトマトを使って甘さ比べ。野菜の試食を通して、おいしい食べ方を探します。
■参加費:1組1,000円(税込)
※交通費などは含まれておりません。
■応募受付:アグリス成城 食育事務局までご連絡ください。
TEL:03-3482-0831(毎月第1月曜を除く10:00~18:00)
■応募締切:2014年8月1日(金)
その他、詳細は小田急財団のスクール専用ページをご覧ください。
http://www.odakyu-zaidan.or.jp/event/aglis2014/index.html