- カテゴリー
- 最近の記事
- アーカイブ
-
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
モッコウバラ
2012年04月29日
モッコウバラが咲き始めました!
アグリス成城クラブハウス正面には
モッコウバラが壁面に這わせてあります。
今年はつぼみがたくさんついているので、
期待が出来そうです♪
近くにお立ち寄りの際にはぜひご覧ください。
いよいよ
2012年04月23日
夏野菜の植付けシーズンの到来です!!
トマト、ナス、キュウリ、ピーマン・・・。
今年はぜひ自分でつくった野菜を味わってみませんか?
例えば、大きくなったナスをハサミで切って収穫、
炭火で炙って焼きナスでいただく、
トロトロ煮込んで、さっと炒めて、
想像するだけでおなかが空いてきました・・・。
まずは苗を購入するところからスタートです♪
アグリス成城で皆様のご来店をお待ちしております。
夏野菜の苗入荷しています☆
2012年04月22日
本日もご来園ありがとうございました。
ただ今アグリス成城では、夏野菜の苗が順次入荷中です!
トマトや、ナス、キュウリなど・・・
これからもカボチャやオクラなど、種類が増えていきます♪
植付けの本格的なシーズンは5月になりますので、
春野菜の収穫とともに、植付けの予定を組んでみてくださいね。
本日もそうでしたが、まだ気温の低い日がありそうです。
植付けの際には、前回紹介したように不織布で防寒すると安心です☆
3月に播いたサラダミックスの種と、ラディッシュが成長してきました。
葉物はやや小さめなうちから収穫するのもオススメです。柔らかくておいしい!
ウェストガーデンでは、うすいピンクの姫リンゴの花が咲きました。
Katou
=======================================================================
■■■ガーデン営業時間のお知らせ■■■
2012年3月1日(木)~2012年5月31日(木)9:00~18:00
■■■5月の休園日のお知らせ■■■
2012年5月7日(月) ※フラワーショップは通常通り営業いたします 10:00 ~19:00
■■■季節を生かす野菜づくり ~5月の講習会のお知らせ~■■■
日時 : 2012年4月29日(日)、5月3日(木)、6日(日)
10:00~11:00、13:00~14:00(3月より午後の会の時間が変更しております)
※雨天決行いたします。
会場 : アグリス成城 クラブハウス2F
料金 : 無料(お申込の必要はありませんので、直接会場へお越しください)
※会員様限定の講座です(共同利用者もご参加いただけます)
※4/29、5/3、5/6は同内容の講座になります。
野菜の防寒対策&小林先生の来園日
2012年04月19日
夏野菜の植付け時期がだんだん迫ってきましたね♪
ガーデンにも少しずつ苗が入荷してきています。
苗の植付けは5月に入ってからの方が、気温が安定するのでオススメです☆
早めに植付けを済ませたいという方は不織布で防寒をしましょう!
写真はスナップエンドウの防寒&防風対策です。
4月中に植える場合は、夏野菜も同様にすると安心です。
苗は5月に入ってからも入荷しますので、焦らなくても大丈夫です!
さて、4月後半から5月前半の小林五郎先生の来園日をお知らせします。
小林先生の来園日は4月29日(日)、30日(月)、
5月3日(木)、4日(金)、6日(日)、11日(金)、13日(日)です。
時間帯は10:00~16:00で、
29日(日)と3日(木)、6日(日)には
10:00と13:00より野菜作り講習会があります。
講習会は午前と午後の2回おこなわれます☆
(3月より午後の会の時間が変わりました。ご注意ください!)
ご都合のよろしい時間帯に是非ご参加ください。
ミツバツツジ
シロヤマブキ
タイツリソウ
ガーデンでは春の花が次々咲いています♪
Katou
=======================================================================
■■■ガーデン営業時間のお知らせ■■■
2012年3月1日(木)~2012年5月31日(木)9:00~18:00
■■■5月の休園日のお知らせ■■■
2012年5月7日(月) ※フラワーショップは通常通り営業いたします 10:00 ~19:00
■■■季節を生かす野菜づくり ~5月の講習会のお知らせ~■■■
日時 : 2012年4月29日(日)、5月3日(木)、6日(日)
10:00~11:00、13:00~14:00(3月より午後の会の時間が変更しております)
※雨天決行いたします。
会場 : アグリス成城 クラブハウス2F
料金 : 無料(お申込の必要はありませんので、直接会場へお越しください)
※会員様限定の講座です(共同利用者もご参加いただけます)
※4/29、5/3、5/6は同内容の講座になります。
間引きの楽しみ☆
2012年04月16日
先週は本格的な春の暖かさとなり、
ガーデンの花も様々な種類が順番に咲いてきています♪
1週間おいて来園された会員様は、
ぐんぐん成長していく野菜の姿にびっくりしている様子でした。
今までなかなか気温が上がらなかったために、喜びもひとしおですね☆
スタッフもラディッシュの間引きをおこないました。
2回目の間引きでしたが、
抜いてみると小さくても立派なラディッシュができていました。
間引きの作業は細かくて大変・・という方も多いですが
間引き菜の収穫と思って、是非楽しんでくださいね☆
Katou
=======================================================================
■■■ガーデン営業時間のお知らせ■■■
2012年3月1日(木)~2012年5月31日(木)9:00~18:00
■■■5月の休園日のお知らせ■■■
2012年5月7日(月) ※フラワーショップは通常通り営業いたします 10:00 ~19:00
夏野菜の苗の入荷について
2012年04月12日
トマトやナス、キュウリ、ピーマンなどの夏野菜の
植付時期が少しずつせまってきましたね!
夏野菜の苗の入荷時期については、
来園された会員様にお配りしている「アグリス通信」で詳しくお知らせしています。
4月中旬から徐々に入荷してきますが、
植付けは気温が安定してくるゴールデンウィークの頃が最適といわれています☆
可能であれば、その時期に植付けると安心ですね。
水仙の花がようやく咲きました!
今年は寒かったため、例年よりも随分遅かったです。
ソラマメの花です。マメ科の花はどれも美しく育てるのが楽しいです♪
Katou
=======================================================================
■■■ガーデン営業時間のお知らせ■■■
2012年3月1日(木)~2012年5月31日(木)9:00~18:00
■■■5月の休園日のお知らせ■■■
2012年5月7日(月) ※フラワーショップは通常通り営業いたします 10:00 ~19:00
お花見日和☆
2012年04月08日
本日もご来園ありがとうございました。
この週末はお天気も大きく崩れることなく、きれいな桜があちこちで見られましたね!
お花見に行かれた帰りに寄ったという会員様も何人かいらっしゃいました。
イーストガーデンからもご近所の桜を眺めることができました♪
苗売場では、レタスの種類が揃ってきました。
リーフレタス・球レタス・サンチュが販売中です☆
トウモロコシも今年のトップバッターが登場しました。
寒さに弱いので、しばらくは不織布で防寒してください!
スタッフ区画では、今年はレタスをこんな播き方で播いてみました♪
今年は笑顔のあふれる年にしたいなあ・・・という願いをこめて。
Katou
=======================================================================
■■■ガーデン営業時間のお知らせ■■■
2012年3月1日(木)~2012年5月31日(木)9:00~18:00
■■■5月の休園日のお知らせ■■■
2012年5月7日(月) ※フラワーショップは通常通り営業いたします 10:00 ~19:00
成城の街は
2012年04月08日
成城学園前駅の中央口を出ると、
とたんに人の多さに驚かされます。
今日は4月8日(日)、
昨日今日と「さくらフェスティバル」が開催されています。
駅前通りは人で賑わい、しばらく歩くと車が入ることが出来なくなり、
出店が道の端に並びだします。
上を見上げると桜の枝で覆われていて、まるで桜のトンネルのようです。
良い天気でよかったぁと思える1日ですね。
アスパラが大きくなってきました!
2012年04月07日
桜も咲き始め、春真っ盛りですね。
アグリス成城菜園のオーナー区画の
アスパラもこんなに大きくなってきました。
実は・・・、
ショップで販売中のアスパラも大きくなっているんですよ!
成長を見ることができて、収穫もできる、食べたら美味しい!
自宅でできる菜園生活、やってみてください。
ぜひアグリス成城ショップまでご来店ください♪
お待ちしております。
ハーブ講座☆4月「キッチンハーブ~春からのハーブ栽培~」参加者募集中
2012年04月06日
アグリス成城 カルチャースクールでは
毎月第4木曜日に「ハーブ講座」を開講しています。
今月は、「キッチンハーブ~春からのハーブ栽培~」です。
アグリス成城の貸菜園にあるハーブ区画に、苗を植えつける
学習もあります。
1回ずつの参加もできるカルチャースクールです。
まずは、お気軽に参加してみませんか?
講師が丁寧にレクチャーします。
日 時:4月26日(木)13:00~15:00
受講料:2,625円/回
材料費:1,890円
※ハーブ苗のお土産もあります☆
ご希望の方は、4月21日までにお電話または
アグリス成城受付でお申込みください。
アグリス成城
03-3482-0831
————————————————————————————————————————-
ハーブ講座 5月からのスケジュール
5月24日 『ジャーマンカモミールでシルクのプチスカーフ染め』
6月21日 『バーニャカウダ作り~アンチョビ、ニンニク入り』
7月26日 『ラベンダーリース作り』
8月23日 『青紫蘇のペースト作りくるみ入り』
9月27日 『ルバーブジャム作り』