- カテゴリー
- 最近の記事
- アーカイブ
-
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
一年間ありがとうございました ~2011年~
2011年12月31日
本日は大晦日、2011年も今日で最後です。
皆様、寒くなっておりますが、風邪など引いてないでしょうか。
今年は様々なことがあり、「野菜づくりをする」ということについて、
とても考えさせられる1年となりました。
皆様にとってはどんな1年だったでしょうか?
アグリス成城の2Fラウンジには、皆様にコメントを書いていただけるよう、
ノートをご用意しております。
コメントの一例を紹介しますと、
「今日はトマトとナスを収穫をしました、大収穫です♪」、
「虫をたくさん発見しました、、、全部捕まえたけど大丈夫かなぁ」、
「畑仕事が終わった後のビールは最高です!」
時にはお子さまのお絵描き帳になったりもして・・・。
この年末にかけてとても勇気づけられるコメントをいただき、胸が熱くなりました。
会員の方々はそれぞれ思い思いに菜園生活を楽しまれているんだ、
こんな気持ちで来年を迎えようとしているんだということを知ることで、
我々スタッフの一人一人もより多くの皆様に
菜園生活の楽しさを身近に感じていただけるよう頑張ってまいります。
2007年5月にオープンして4年7ヶ月。
皆様のおかげをもちまして、2012年は6年目を迎えることとなります。
ぜひ皆さんも明るい気持ちで、一緒に菜園生活を楽しみましょう!
2012年もアグリス成城をどうぞよろしくお願いいたします。
アグリス成城スタッフ一同
大根ひっこぬき大会☆参加者募集中!
2011年12月31日
寒い寒いと言って、こたつに入ってばかりはいられませんよ☆
外でどんどん身体を動かして、冬を楽しみませんか?
アグリス成城の貸菜園では、畑でできた大根を抜いて
その総重量を競う「大根ひっこぬき大会」を開催します。
大根を抜き終ったらクラブハウスで大根のお味噌汁を味わいましょう。
抜いた大根はお持ち帰りいただけますよ。
今回は、ひとグループ5本抜いていただけます♪
★日 時:1月15日(日)13:00~14:30
★場 所:アグリス成城 ガーデン及びラウンジ
★参加費:1グループ1,000円(1グループ5名まで)
★定 員:15グループ
大きな大根を選んで「えいっ!」と抜く感覚は格別ですよ!
ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。
もちろんお一人様でのご参加も大歓迎です!!!
お問合せ・お申込みは
アグリス成城 tel03-3482-0831
お正月フェア開催中です♪
2011年12月29日
今年も残り3日となりました。
お正月の準備はいかがでしょうか。
ただ今、アグリス成城では「お正月フェア」を開催中です!
来年の幸せを祈願した花束や、
お正月にピッタリのアレンジメントや寄せ植え、
松や千両などの花材もご用意しております。
百合が入った花束です♪
門松、若松、蛇の目松など各種ご用意してます
お正月向けの多肉植物の鉢植です。玄関にいかがですか♪
新年を気持ちよく迎えられるアレンジメントを並べてあります!
お庭にはオリジナル寄せ植えはいかがですか?華やかに演出してくれますよ♪
その他、店内にはシクラメンやシンビジュームの鉢植、生花や各種お正月グッズも多数取り揃えております。
お近くにお寄りの際にはぜひご来店ください!
皆様のご来店をお待ちしております♪
鉢上げサービスをおこなっています☆
2011年12月28日
2011年も残りあと4日となりました。
皆様忙しくお過ごしのことと思います。
本日は、土壌メンテナンス期間中の
鉢上げサービスについてお知らせいたします。
土壌メンテナンスの期間中は
一度区画を更地にしていただきます。
その際にニラやハーブ類などの宿根植物を鉢上げし、
メンテナンス終了後に再度植付けすることができます。
鉢はレンタルいたします。
鉢上げした鉢は、区画の中か
区画の傍の邪魔にならない場所に置いておいてください。
アグリス成城の区画に再度植付けをせず、
ご自宅に持ち帰る場合は
鉢と土の料金をいただきますのでご了承ください。
また、秋冬野菜で使用したトンネル用の青い支柱を
メンテナンス期間中お預かりするサービスを開始します☆
そちらはお手数ですが、クラブハウスにて受付けますのでお持ちください。
「ちゃんこ葱」と、ニンジン「本紅金時」を収穫しました♪
葱は5月に夏野菜と一緒に植付けたものです。
寒さにあたって、甘味が増しました!
ニンジンは東洋種の金時人参です。
細長く、鮮やかな赤い色をしていて、
西洋種のニンジンに比べて柔らかく甘味が強いのが特徴です。
お正月のおせち料理で、お煮しめやおなますによく使われます。
Katou
=======================================================================
■■■ガーデン営業時間のお知らせ■■■
2011年11月1日(火)~2012年2月29日(水)9:00~17:00
■■■年末年始の営業についてのお知らせ■■■
年末は12月31日(土)17:00まで通常営業いたします。
年始は1月4日(水)から営業を開始いたします(9:00~17:00)
何卒よろしくお願いいたします。
■■■1月の休園日のお知らせ■■■
2012年1月9日(月) ※フラワーショップは通常通り営業いたします 10:00 ~19:00
■■■季節を生かす野菜づくり ~1月の講習会のお知らせ~■■■
日時 : 2012年1月8日(日) 、11日(水)10:00~11:00、14:00~15:00
※雨天決行いたします。
会場 : アグリス成城 クラブハウス2F
料金 : 無料(お申込の必要はありませんので、直接会場へお越しください)
※会員様限定の講座です(共同利用者もご参加いただけます)
※1/8と1/11は同内容の講座になります。
手作りあったかドリンク♪
2011年12月22日
毎日ほんとうに寒いですね!
今日は日射しもほとんどないので、一層寒さが身にしみますね・・・
こんな日に飲みたいのがあたたかい飲み物。
アグリス成城で収穫したショウガを使った簡単ドリンクをご紹介します☆
ここ数年、身体を温める食材として注目されているショウガ。
11月頃が収穫期ですが、
スタッフの区画では最近まで区画に残していました。
霜が降りる頃にあわてて収穫しましたが、ショウガは意外と保存が難しいのです。
たくさんある場合は、まとめてショウガジャムにしてしまうのがオススメです☆
ショウガをすりおろし、蜂蜜やお砂糖と一緒軽く煮込むだけで出来上がりです!
レモン汁や、レモンの皮を千切りにしたものを入れると香りが良くなります。
そのままお湯を注げば、いつでも簡単に飲むことができます。
甘味とレモンを抑えて作ると、
豚肉にお醤油などを足して漬けて手軽に生姜焼きも作れます☆
スタッフおすすめのショウガジャム、良かったら作ってみてください!
カブ「京千舞」。直径15センチほどになりました.千枚漬けとして有名なカブです。
Katou
=======================================================================
■■■ガーデン営業時間のお知らせ■■■
2011年11月1日(火)~2012年2月29日(水)9:00~17:00
■■■年末年始の営業についてのお知らせ■■■
年末は12月31日(土)17:00まで通常営業いたします。
年始は1月4日(水)から営業を開始いたします(9:00~17:00)
何卒よろしくお願いいたします。
■■■1月の休園日のお知らせ■■■
2012年1月9日(月) ※フラワーショップは通常通り営業いたします 10:00 ~19:00
■■■季節を生かす野菜づくり ~1月の講習会のお知らせ~■■■
日時 : 2012年1月8日(日) 、11日(水)10:00~11:00、14:00~15:00
※雨天決行いたします。
会場 : アグリス成城 クラブハウス2F
料金 : 無料(お申込の必要はありませんので、直接会場へお越しください)
※会員様限定の講座です(共同利用者もご参加いただけます)
※1/8と1/11は同内容の講座になります。
区画のお掃除は少しずつ☆
2011年12月18日
本日も良いお天気でしたね!
ご来園いただいた皆様ありがとうございました☆
今年もあと2週間をきりましたが、
区画はどのような様子になってきたでしょうか?
越冬野菜を育てている方を除くと、
だいたいの方が2月のメンテナンスにむけて
収穫作業が中心になってきていると思います。
これからの時期は、収穫を終えたスペースから
徐々に土の中のお掃除をすすめていくのがお勧めです!
アグリス成城のガーデンでは、
メンテナンスの前に土の中のゴミや根を取り除くお掃除を会員様にお願いしています。
まずは土の表面に葉や茎、雑草がないようにしていただき
その後スコップやクワで掘り起こして土の中に目立つゴミがない状態にしていただきます。
この作業は腰などに負担がかかることがありますので、
一気にやらずに少しずつおこなうのが良いと思います。
ご自分でおこなうのが難しいという場合には、
代行サービスもご用意していますのでスタッフまでご相談ください♪
お天気のよい日が続くと毎日のように富士山と夕焼けのきれいな景色が見られます。
夕方になると、富士見橋と不動橋で足を止める方がたくさんいらっしゃいます。
Katou
=======================================================================
■■■ガーデン営業時間のお知らせ■■■
2011年11月1日(火)~2012年2月29日(水)9:00~17:00
■■■年末年始の営業についてのお知らせ■■■
年末は12月31日(土)17:00まで通常営業いたします。
年始は1月4日(水)から営業を開始いたします(9:00~17:00)
何卒よろしくお願いいたします。
■■■1月の休園日のお知らせ■■■
2012年1月9日(月) ※フラワーショップは通常通り営業いたします 10:00 ~19:00
■■■季節を生かす野菜づくり ~1月の講習会のお知らせ~■■■
日時 : 2012年1月8日(日) 、11日(水)10:00~11:00、14:00~15:00
※雨天決行いたします。
会場 : アグリス成城 クラブハウス2F
料金 : 無料(お申込の必要はありませんので、直接会場へお越しください)
※会員様限定の講座です(共同利用者もご参加いただけます)
※1/8と1/11は同内容の講座になります。
小林五郎先生来園日のお知らせ☆
2011年12月15日
昨日はどんより曇り空で寒い1日でしたが、
本日はぽかぽか陽気で菜園日和になりそうです♪
それでは12月後半から1月前半の
栽培指導員小林五郎先生の来園日をお知らせします!
小林先生の来園日は12月18日(日)、24日(土)、28日(水)、
1月8日(日)、11日(水)、13日(金)、14日(土)です。
時間帯は10:00~16:00で、
8日(日)と11日(水)には10:00と14:00より野菜作り講習会があります。
講習会は午前と午後の2回おこなわれます☆
ご都合のよろしい時間帯に是非ご参加ください。
やっと花蕾が5センチほどになったロマネスコ「うずまきER」と、
遅れて種蒔きをした赤カブ「本紅赤丸蕪」です。
このカブは本来直径10センチほどになる品種ですが、
どこまで大きくなってくれるでしょうか・・・
寒さに負けず頑張れ!頑張れ!
Katou
=======================================================================
■■■ガーデン営業時間のお知らせ■■■
2011年11月1日(火)~2012年2月29日(水)9:00~17:00
■■■年末年始の営業についてのお知らせ■■■
年末は12月31日(土)17:00まで通常営業いたします。
年始は1月4日(水)から営業を開始いたします(9:00~17:00)
何卒よろしくお願いいたします。
■■■1月の休園日のお知らせ■■■
2012年1月9日(月) ※フラワーショップは通常通り営業いたします 10:00 ~19:00
■■■季節を生かす野菜づくり ~1月の講習会のお知らせ~■■■
日時 : 2012年1月8日(日) 、11日(水)10:00~11:00、14:00~15:00
※雨天決行いたします。
会場 : アグリス成城 クラブハウス2F
料金 : 無料(お申込の必要はありませんので、直接会場へお越しください)
※会員様限定の講座です(共同利用者もご参加いただけます)
※1/8と1/11は同内容の講座になります。
霜が降りました。
2011年12月10日
ここ数日、とても寒い日が続いていましたが
今日の朝はついに霜が降りました。
区画の土を崩すと、霜柱ができていました!
通路の表面も白く凍り、水溜りは凍ってしまいました。
ニラと、コマツナの葉です。
日陰ではお昼近くになっても、土の表面はうっすらと凍っていました。
霜が降り、寒さに弱い野菜は一晩で様子がすっかり変わっていました。
ナスと、キンジソウです。
今年は例年になく暖かい日が続いていたので、まだ残していた方もいます。
この他、サトイモの葉や球レタスが大きくダメージを受けていました。
レタスやシュンギクなどを現在育てている方は、
元気なうちに収穫してしまうか、しっかりと防寒対策をしてくださいね!
野菜には寒さに弱いものもあれば、
寒さにあたることで美味しくなるものもあります。
分からないことがありましたら、スタッフまでお気軽に質問してください☆
Katou
=======================================================================
■■■ガーデン営業時間のお知らせ■■■
2011年11月1日(火)~2012年2月29日(水)9:00~17:00
■■■年末年始の営業についてのお知らせ■■■
年末は12月31日(土)17:00まで通常営業いたします。
年始は1月4日(水)から営業を開始いたします(9:00~17:00)
何卒よろしくお願いいたします。
イチゴ?ほうれんそう?
2011年12月10日
本日もご来店ありがとうございました。
ただいまアグリス成城ショップでは
「イチゴほうれんそう」を販売中です!
イチゴとほうれんそうの組合せは?っという感じだと思いますが、
葉がほうれんそう、実は木イチゴの日本でも珍しい不思議なハーブです。
今は9cmのポットに植わっていて、少し頼りないように見えますが、
30~40cm位に大きくなります。
ホウレンソウや、スイスチャード、オカヒジキなどと同じ
「アカザ科」の仲間です。
可愛らしい実をつける、ほうれんそうはいかがですか?
ぜひ一度ご覧ください♪
マメ類の防風・防寒対策
2011年12月08日
上の写真は、11月頃に植付けをした区画です。
植えてあるのはソラマメと、エンドウ(キヌサヤやスナップなど)です。
これらの野菜の収穫は来年の5~6月頃。
寒い冬を越して、春から本格的な生長を始めます。
そこで、越冬のためにしていただきたいのが防風と防寒対策です☆
防虫ネットで全体をカバーしました。
このように、周りを囲むだけでも大丈夫です。
アグリス成城のガーデンは強い風がふきつけることも多いので、
苗を支柱で支え、周りを囲むと安心です。
秋に植付けるマメ科の野菜は、小さな苗のうちならある程度寒さには強いそうです。
あまり防寒をしすぎると、生長が早まり寒さに弱くなってしまうので要注意です。
不織布で全体をカバーする際に、二重になってしまったりすると
逆効果になってしまう場合もあります。
寒さにあたることで来年の春に、花を咲かせ実をつけます。
冬のあいだはあまり変化がないと思いますが、気長に見守っていきましょう!
きっと春には、可愛らしい花を見せてくれるはずです♪
Katou
=======================================================================
■■■ガーデン営業時間のお知らせ■■■
2011年11月1日(火)~2012年2月29日(水)9:00~17:00
■■■年末年始の営業についてのお知らせ■■■
年末は12月31日(土)17:00まで通常営業いたします。
年始は1月4日(水)から営業を開始いたします(9:00~17:00)
何卒よろしくお願いいたします。