- カテゴリー
- 最近の記事
- アーカイブ
-
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
夏野菜のお手入れ
2011年05月28日
今年は早々に梅雨入りしたかと思えば、
台風接近ということでちょっと心配ですね…。
午前中は雨が弱かったせいもあり、
台風前の点検ということで来園された方もいらっしゃいました。
夏野菜の苗も根付き、生長をはじめてきています。
先日はトマトのわき芽についてお知らせしましたが、
本日はキュウリの子蔓の整理についてご紹介します!
キュウリははじめに伸びていく親蔓から
子蔓・孫蔓とどんどん蔓が伸びていきます。
それらを全て放任しておくと、
風通しが悪くなり病気になりやすくなります。
どんどん増えていく蔓を管理するのもとても大変なので
適宜整理をおこなっていきます。
まず、下から3~4節から出てくる子蔓は
株元の通気性を高めるため、取り除きます。
5節目以上の子蔓・孫蔓は葉を2枚残して摘み取ります。
このような管理をおこない、
キュウリを健康的に育てていきましょう☆
雨の季節になると何となく憂鬱になりがちですが、
雨だからこそ美しい植物もあります♪
ガーデンへの通り道、
ガーデンウォークに植えられているスモークツリーです。
花後に花柄からふわふわした毛のようなものが伸びてきます。
そのふわふわに、雨の雫がつく様子がとても綺麗です。
この時期の密かな楽しみです。
Katou
=======================================================================
■■■ガーデン営業時間のお知らせ■■■
2011年3月1日(火)~2011年5月31日(火)9:00~18:00
■■■6月の休園日のお知らせ■■■
2011年6月6日(月) ※フラワーショップは通常通り営業いたします 10:00~19:00
■■■季節を生かす野菜づくり ~6月の講習会のお知らせ~■■■
日時 : 2011年6月3日(金) 14:00~15:00
11日(土) 15:00~16:00
※雨天決行いたします。
会場 : アグリス成城 クラブハウス2F
料金 : 無料(お申込の必要はありませんので、直接会場へお越しください)
※会員様限定の講座です(共同利用者もご参加いただけます)
※6/3と6/11は同内容の講座になります。
■■■ご見学を希望の方■■■
アグリス成城では随時受け付けておりますので、お気軽にご来園下さい!
お問合せは下記まで
会員制貸菜園 アグリス成城
http://www.agris-seijo.jp/
お問合せフォーム
https://gt203.secure.ne.jp/~gt203043/form/form.html
TEL 03-3482-0831(ミヂカニオヤサイ)