- カテゴリー
- 最近の記事
- アーカイブ
-
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
平年よりも低めです
2010年05月29日
本日もご来園ありがとうございました。
最近朝晩の寒さで野菜が大きくなっていない・・・との声を聞きます。
野菜には、それぞれ生育に適した温度があり、生育適温や限界温度があります。
近頃の最高気温を見ると、夏野菜の適温に至ってない日が続いています。
3ヶ月予報でも平年に比べ曇りや雨の日が多いことが予想されていますし、
野菜の管理には気をつけましょう。
明日関東も15度前後で4月上旬並みの気温になりそうです。
お出かけの際には、暖かい服装で!
さらに朝晩は雨が降りやすいので、傘を持ってお出かけ下さい。
=======================================================================
★季節を生かす野菜づくり ~6月の講習のお知らせ~
日時 : 2010年6月3日(木)、6日(日)
14:00~15:00 雨天決行いたします。
会場 : アグリス成城 クラブハウス2F
料金 : 無料(お申込の必要はありませんので、直接会場へお越しください)
※ガーデン会員様限定の講座です(共同利用者もご参加いただけます)
※6/3、6とも同内容の講座になります。
★6月の休園日 2010年6月7日(月)
※フラワーショップは通常通り営業いたします 10:00~19:00
★営業時間の変更
2010年6月1日(火)~2010年8月31日(火)
8:00~19:00
※8:00~9:00、18:00~19:00の間には、
スタッフがおりません。また2Fラウンジも営業しておりません、
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
野菜の花たち
2010年05月27日
本日はとても変な天気でした。
晴れ間が見えたり、曇りになったり、にわか雨が降ったりと、
コロコロと変化する空でした。
明日も上空の寒気の影響で、にわか雨に要注意です。
空が暗くなってきたら、お気をつけください。
先日もこのブログでお伝えしましたが、植栽の花や野菜の花が咲き始めています。
ジャガイモやスイカ、スナップエンドウ、ナス、ピーマン、ホウレンソウなども・・・。
ぜひ実になる前の可愛い花たちに会いに来てください♪
=======================================================================
★季節を生かす野菜づくり ~6月の講習のお知らせ~
日時 : 2010年6月3日(木)、6日(日)
14:00~15:00 雨天決行いたします。
会場 : アグリス成城 クラブハウス2F
料金 : 無料(お申込の必要はありませんので、直接会場へお越しください)
※ガーデン会員様限定の講座です(共同利用者もご参加いただけます)
※6/3、6とも同内容の講座になります。
★6月の休園日 2010年6月7日(月)
※フラワーショップは通常通り営業いたします 10:00~19:00
★営業時間の変更のお知らせ
2010年6月1日(火)~2010年8月31日(火)
8:00~19:00
※8:00~9:00、18:00~19:00の間には、
スタッフがおりません。また2Fラウンジも営業しておりません、
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ガーデンの花たち
2010年05月25日
本日もご来園ありがとうございました。
昨日までの雨のおかげで、灌水の必要はないようですね。
今日はしっかりと太陽が顔を出してくれて、暑いくらいでした。
今年の天候不順によって開花が遅くなりましたが、ようやくガーデンのバラも咲きだしました。
上の写真は昨年の今頃の様子です。
これから暖かくなると、花の数もどんどん増えますよ♪
ぜひ皆さんも楽しみにしてください!
=======================================================================
★季節を生かす野菜づくり ~6月の講習のお知らせ~
日時 : 2010年6月3日(木)、6日(日)
14:00~15:00 雨天決行いたします。
会場 : アグリス成城 クラブハウス2F
料金 : 無料(お申込の必要はありませんので、直接会場へお越しください)
※ガーデン会員様限定の講座です(共同利用者もご参加いただけます)
※6/3、6とも同内容の講座になります。
★6月の休園日 2010年6月7日(月)
※フラワーショップは通常通り営業いたします 10:00~19:00
★営業時間の変更のお知らせ
2010年6月1日(火)~2010年8月31日(火)
8:00~19:00
※8:00~9:00、18:00~19:00の間には、
スタッフがおりません。また2Fラウンジも営業しておりません、
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
野菜づくりをもっともっと知りたい方へ
2010年05月25日
初めて野菜づくりをされる方はもちろん、
ちょっとマニアな方々にも
好評な講座があるんです。
その名も「ステップアップ野菜づくり」!
びっくりするくらい物知りな講師の先生からは、
何を聞いても「ズバッ!」と明快な回答が
帰ってきます。
野菜の作り方だけではなく、病害虫などに
興味のある皆さんにもオススメです。
ぜひ一度参加してみてくださいね。
次回は6月5日 10:00~12:00です。
顕微鏡を使った授業もあるんですよ!
お申込み、お問合せは
アグリス成城 03-3482-0831 まで♪
6月より営業時間が変わります
2010年05月22日
本日は雨降り前の晴天になりました。
クラブハウスに帰ってくるお客様の額にはたくさんの汗が!
暑さも手伝って、ガーデンはとても賑わいました♪
5月も下旬を向かえ、だんだんと日が延びてまいりました。
長日植物(日照時間が長くなり、夜が短くなると花をつける植物)の
ダイコンやホウレンソウなどは花をつけ始めてしまいました。
いわゆる、「薹(とう)が立つ」というものです。
とうが立つと、食べても問題はありませんが、
栄養分が花に取られてしまうので美味しくなくなってしまいます。
花は可憐でとても可愛らしいのですが、できるだけ早めの収穫をオススメします!
さて、来月より以下の日程で営業時間が変更になります。
2010年6月1日(火)~2010年8月31日(火)
8:00~19:00
なお、8:00~9:00、18:00~19:00の間には、
スタッフがおりません。また2Fラウンジも営業しておりません、
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Sasaki
=======================================================================
★季節を生かす野菜づくり ~6月の講習のお知らせ~
日時 : 2010年6月3日(木)、6日(日)
14:00~15:00 雨天決行いたします。
会場 : アグリス成城 クラブハウス2F
料金 : 無料(お申込の必要はありませんので、直接会場へお越しください)
※ガーデン会員様限定の講座です(共同利用者もご参加いただけます)
※6/3、6とも同内容の講座になります。
★6月の休園日 2010年6月7日(月)
※フラワーショップは通常通り営業いたします 10:00~19:00
夏野菜の管理方法 ~トマトの巻~
2010年05月20日
本日は朝から雨模様。
ここ最近晴天が続いていたので、良いお湿りになりました♪
ガーデンの野菜たちも嬉しそうです。
さて、植付けも順調に進み、徐々に大きく育ってきた頃です。
野菜もお手入れが必要になってきます!
最初に、トマトの脇芽かきに挑戦しましょう。
トマトは1本仕立てにするのがスタンダードです。
「主茎」と「葉」の間から伸びているもの(接点上部のもの)を取り除きます。
実際に見てみてご確認ください。
大きくしてしまうと、栄養が分散されてしまうだけでなく、
どれが脇芽かわからなくなってしまうので、
小さいうちに取るようにしましょう。
手で簡単に折れますが、大きく折りにくいものはハサミを使うと良いでしょう。
ただし、病気が感染してしまうのを防ぐため、作業後には殺菌消毒を行いましょう。
=======================================================================
季節を生かす野菜づくり ~6月の講習のお知らせ~
日時 : 2010年6月3日(木)、6日(日)
14:00~15:00※雨天決行いたします。
会場 : アグリス成城 クラブハウス2F
料金 : 無料(お申込の必要はありませんので、直接会場へお越しください)
※ガーデン会員様限定の講座です(共同利用者もご参加いただけます)
※6/3、6とも同内容の講座になります。
季節を生かす野菜づくり ~6月のお知らせ~
2010年05月15日
5月ももう半分が過ぎました。
ガーデンが再開されてから、区画の緑も徐々に増えてきましたね。
このままの調子で進めば、来月にはキュウリやトマトが
胸の高さくらいの大きさになっているかもしれません!
お楽しみに♪
さて、今月は以下の日程で6月の小林先生の講習会を実施します。
苗の植えつけ後の管理方法について、
主な病気や害虫について、クラブハウスでの講義をしながら
皆様の疑問や相談にお答えいたします。
ぜひご参加下さい。
日時 : 2010年6月3日(木)、6日(日)
14:00~15:00※雨天決行いたします。
会場 : アグリス成城 クラブハウス2F
料金 : 無料(お申込の必要はありませんので、直接会場へお越しください)
※ガーデン会員様限定の講座です(共同利用者もご参加いただけます)
※6/3、6とも同内容の講座になります。
シャクヤクフェア
2010年05月15日
『立てばシャクヤク、座ればボタン』と女性の美しさをあらわす花の一つシャクヤク。ショップでは、5月20日までシャクヤクのフェアを行っています。
種類豊富な一本売りの切花の他、数量限定のユリ入りの束や、お得な三本束も取り揃えています。
つぼみは咲くまで時間がかかりますが、一度花開いたゴージャス感はバラにも負けません。価格は一本¥263~と、とてもお求めやすくなっています。
この機会にぜひご利用ください☆☆☆
本日も晴天なり!
2010年05月13日
朝からカラッとした爽やかな天気になりました。
午前中には富士山を見ることができましたよ!
今日もたくさんの方にご来園いただきました。
夏野菜苗の植付けも徐々に進み、
もう既に植付けは済み、夏に向けて支柱を組んでいる方もいらっしゃいますよ。
もう準備万端ですね♪
さて、今月に入り、ジャガイモを植付けされている方にはお伝えした作業の
動画をアップしましたので、ぜひもう一度ご確認ください。
ジャガイモの芽かきの作業です。
出た芽が多いと個数は増えますが、大きさが小さくなってしまいますので、
芽の数を取って減らしていただきました。
今回は3つ出た芽を2つにしました。
さらには追肥と土寄せの作業も一緒に行いましたので、ご覧ください。
今後も芽が出てくる可能性がありますので、たまにジャガイモを見てみてください。
はじめての野菜づくり(講座紹介)
2010年05月13日
1Fのショップで販売している野菜の中でもとりわけ人気なのが「ニガウリ」です。
定番のシソやバジルよりも人気があるぐらいで、びっくり!
最近では、ニガウリは「緑のカーテン」として用いられることが増え、
「花より団子」ではありませんが、収穫もできちゃう緑化として注目されています。
そんなニガウリだけでなく、トマトやナスなどをたくさん収穫したい!というのが本音。
ひと手間加えるだけでたくさん収穫できるものです。
是非「はじめての野菜づくり」を受講してみませんか?
そんな夏野菜の作り方について丁寧にご説明いたします。
講座詳細はこちら
水のやり方から植えつけ、収穫までを菜園での実習もしながら学んでいきます。
毎年何百人もの会員様の野菜づくりのお手伝いをしているアグリス成城のスタッフが
講師を務めますので、初めての方でも安心ですよ♪
是非、体験受講してみてください!
Miyagi