- カテゴリー
- 最近の記事
- アーカイブ
-
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
準備が整いました!
2009年02月28日
いよいよ本日は2月最後の日となりました。
改装工事を実施していたクラブハウスも無事終了いたしました。
ご来園いただいた皆様、大変ご迷惑をおかけしました。
1ヶ月のお休みをいただいていたガーデンも
3年目の菜園生活のスタートをきります。
元肥の混ぜ込み作業に始まり、
ラディッシュやコマツナ、ベビーリーフの種まき、ジャガイモの植付け
何を育てようか迷ったときはスタッフにご相談ください。
スタッフ一同、皆様の笑顔をお待ちしております。
=======================================================================
【2009年春の新規会員募集中】
■募集開始日 2008年3月1日(日)より
■随時施設見学を実施しております
■区画のご案内は先着順となります
■ホームページでも当施設を体感していただけます
http://www.agris-seijo.jp/
■お問合せは下記まで
会員制貸菜園 アグリス成城 TEL 03-3482-0831(ミヂカニオヤサイ)
ハーバルライフ
2009年02月23日
1週間前までは春の陽気だったにもかかわらず、
今週にはいって、すっかり冬に逆戻りですね。
皆様体調を崩してはおりませんか?
こんなときにはハーブの力を借りてみてはいかがでしょうか。
ハーブティーをはじめ、ポプリ、料理、お風呂と用途はさまざまです。
鎮静効果や清涼感のあったり、アレルギーをやわらげるハーブは
この時期にはうってつけですね。
カモミールやペパーミント、タイムなどにはそれらの効果が見られるようですよ。
自分で育てたハーブで生活に充実感を与えてみましょう。
=======================================================================
【2009年春の新規会員募集中】
■利用開始日 2008年3月1日(日)9:00より
■随時施設見学を実施しております
■区画のご案内は先着順となります
■ホームページでも当施設を体感していただけます
http://www.agris-seijo.jp/
■お問合せは下記まで
会員制貸菜園 アグリス成城 TEL 03-3482-0831(ミヂカニオヤサイ)
植栽のお仕事
2009年02月19日
本日は植栽の剪定作業をしました。
冬は樹木の準備期間。
樹液の動き始める前のこの時期が適期と言われています。
少し茂っていて風通しが悪そうです これですっきり♪風通しも良くなりました
剪定は木を健康に保ったり、花つきを良くしたり、
枝をすかして風通しや日当たりを良くするための大切な作業です。
野菜作りの世界でも同じですね。
間引き、脇芽かき、整枝、誘引・・・などなど。
適期の適切な作業は私たちに
多くの喜びをもたらしてくれるに違いありません。
そんなことを考えただけで、ワクワクしてきませんか。
=======================================================================
【2009年春の新規会員募集中】
■利用開始日 2008年3月1日(日)9:00より
■随時施設見学を実施しております
■区画のご案内は先着順となります
■ホームページでも当施設を体感していただけます
http://www.agris-seijo.jp/
■お問合せは下記まで
会員制貸菜園 アグリス成城 TEL 03-3482-0831(ミヂカニオヤサイ)
春が近付いていますよ♪
2009年02月16日
先日アグリス成城にも春一番が吹きました。
このところ暖かい日が続いていますね。
土壌のメンテナンスも順調に進んでおります。
掘り起こした土をふと見てみるとネキリムシが
身体を真ん丸にして隠れていました。
お散歩がてら降りてきた鳥も一緒に虫探しを手伝ってくれていましたよ。
もう春も目の前ですね。
アグリス成城では随時施設見学を実施しております。
ご自由に見学することが出来ますので、
お気軽にお立ち寄りください。
また詳しい説明を希望される方はお電話にてご予約をお願いいたします。
皆様と実りある菜園生活を共にできることを心より楽しみにしております。
=======================================================================
【2009年春の新規会員募集中】
■利用開始日 2008年3月1日(日)9:00より
■随時施設見学を実施しております
■区画のご案内は先着順となります
■ホームページでも当施設を体感していただけます
http://www.agris-seijo.jp/
■お問合せは下記まで
会員制貸菜園 アグリス成城 TEL 03-3482-0831(ミヂカニオヤサイ)
Honda耕運機はすごい♪
2009年02月13日
本日はアグリス成城を会場にして
Hondaさんの新型耕運機「Pianta(ピアンタ)」のプレスリリースが開催されました。
なんと、この耕運機はカセットボンベで動いているのです!
今までのガソリンタイプに比べて
「燃料の保管・持ち運びが楽」
「環境に優しい(CO2排出量が減少)」
「メンテナンスが楽」
など良いことづくめのマシンです。
ピアンタのHPはこちら
早速私も試運転させて頂きました。
なんともへっぴり腰でお恥ずかしい限りですが、
軽いわりにパワフルで、とても使いやすかったです♪
野菜づくりをより多くの方に楽しんでいただけるようにと、
メーカーさんの並みならぬ思いと努力を感じた1日でした。
Miyagi
「季節を生かす野菜づくり」講習会を開催しました。
2009年02月08日
本日は気持ちよく晴れましたが、風が強く吹いて
少し肌寒く感じました。
かぶっている帽子も飛ばされそうなくらいでした。
ちなみに風が吹く(29)ということもあり、
明日2月9日は風の日だそうです。
今日の午後2時から栽培指導員小林先生の
講習会を開講いたしました。
今回のテーマは「作付けの基本について、種のまき方について」
日曜日ということもあり、たくさんの方に来園していただきました。
3月1日の菜園生活スタートはもうすぐです。
今からどんな野菜を植えようか、どこに植えようか
考えておいてくださいね。
次回の開講日は
■日時 2月11日(水・祝) 14:00~15:00
■場所 アグリス成城 クラブハウス2F
詳細はこちらへ
皆さまの受講を心よりお待ち申し上げます。
【お知らせ】
■ 【09年度新規会員先行予約受付中】(一般の方対象)
数限定!ご予約頂いた方は2月15日~2月28日に優先的に区画をご案内します♪
詳しくはアグリス成城まで(03-3482-0831 ミヂカニオヤサイ)
ハーブ&レタスの苗が入荷しました♪
2009年02月04日
ハーブ&レタスなどのかわいい苗たちが入荷しました。
寒い中も、元気いっぱいにクラブハウスの店頭に並んでいます。
ハーブはもともと野草なので、けっして派手ではありませんが、
良く見ると、ひとつひとつの葉の形がとても愛らしかったり、
可憐な花を咲かせたり、ほんとうに魅力的です。
レタスの葉も、フリルのように可愛らしいもの、黄緑色、銅葉色・・・と、
色も形も種類が豊富で楽しめます♪
ベランダや、キッチンのそばで、ハーブや野菜を育ててみませんか?
畑で育てる時ほどは、ダイナミックには育ちませんが、違う楽しみがありますよね。
自分で育てたハーブや野菜を、料理やハーブティーに使えたら、
暮らしや心が豊かになり、ありふれた毎日がちょっぴり変わってくる気がします。
私は、家のレモンバームの葉を指でこすって香りを楽しむのが日課です。
ラムズイヤーのふかふかした葉っぱに触れて、ほっと癒されています。
また、ワイルドストロベリーのかわいい葉の形に惚れ惚れしています。
そして・・・このたび入荷した、かわいい苗たちに夢中です。
アーティチョーク、ボリジ、スイートマジョラム、ターサイ、チャードなど、
その他いろいろ取り揃えております。
せひ、お気軽にお立ち寄りください☆
♪特典♪ 「本ブログを見た」とお伝えください。苗を10%割引いたします。
Tomatsu
【お知らせ】
■ 「小林先生の季節を生かす野菜づくり(2月)」
2月8日(日)、2月11日(水・祝)14:00~15:00
良い土づくりのために
2009年02月02日
2月に入りまして、菜園はお休みとなりました。
たくさんの収穫を育んできた「土」ですが、
一年間の疲れが溜まっているようです。
1月の最後の菜園作業では皆様の汗と涙のご尽力により
フカフカになりました土ですが。
この時期には、さらに手を加え、休ませてやることにより、
より良い土にリフレッシュします。
足りない栄養素を加え、
冷たい空気に当て、
病気や害虫の少ない良い土にします。
3月が待ち遠しいという会員の声もちらほら聞かれますが、
より良い土づくりのためにもうしばらくお待ちくださいね。
Miyagi
【お知らせ】
■ 「小林先生の季節を生かす野菜づくり(2月)」
2月8日(日)、2月11日(水・祝)14:00~15:00