- カテゴリー
- 最近の記事
- アーカイブ
-
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
トマト黄化葉巻病が発生しています(注意報)
2008年06月30日
6月も終わろうとしています。
早い方はトマトの収穫も始まり、喜びの声があちらこちらで聞こえる季節になりました。
しかし、そのトマトに「トマト黄化葉巻病」という病気が発生しています。
この病気はタバココナジラミが媒介し、
(コナジラミに有効な農薬は用意しております)
発症した株は葉が黄化し、内側へ巻き込み、株が委縮するのが特徴です。
農薬等は効かず、抜かざるを得ないのがこの病気の特徴です。
症状・対応策ともに、先日発生した「モザイク病」に似た恐ろしい病気です。
東京都防除所からも特殊報が発令されていまして、
長野県を除く東京周辺9都県でこの病気が確認されています。
せっかく大きく育って、これから収穫を迎えるトマトですが・・・
もし発症していたら、その株は抜いていただきまして、
まだ間に合う野菜(→こちら)を植え付けましょう。
今年の病気はタチが悪いようです。
「風通しを良くする」
「媒介する虫を防除する」
などの対策をして、病気に負けないように・・・
アグリス成城のスタッフと一緒に頑張りましょう!
Miyagi
【お知らせ】
明日、7月1日より営業時間が長くなります
期間 : 7月1日~9月30日(夏季)
営業時間 : 8時~19時
注意 : 前後1時間は、ガーデンにスタッフはおりません。
是非、キュウリの朝採りなど、涼しい時間での菜園作業をお楽しみください