- カテゴリー
- 最近の記事
- アーカイブ
-
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
春のハーブ苗が入荷されます
2008年03月31日
今朝のしとしと雨も嘘のよう。
本日は、とても暖かい散歩日和となりました。
4月4日(金)より春植えのハーブ苗を販売いたします。
コンパニオンプランツになるハーブ
菜園に香り、彩りを添えるハーブ
色々とございますので、是非、空いたスペースに
植え込んでみてはいかがでしょうか?
—————————————————————————-
【エコバッグペインティング】 詳しくはこちら
日 程 : 4月29日(火・祝) 10時~16時
場 所 : アグリス成城
料 金 : 会員 無料、一般 500円
参 加 : 会員 予約不要、一般 要予約
※フロントもしくはお電話にてご予約ください。
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
—————————————————————————-
【種まき・植え付け体験会&施設見学会(一般の方)】 詳しくはこちら
日 程 : 4月12日(土)、13日(日)、27日(日)、29日(火) 10時~11時半
4月14日(月) 14時~15時半
場 所 : アグリス成城
料 金 : 無料
参 加 : 要予約
※フロントもしくはお電話にてご予約ください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
—————————————————————————–
【フルーツカービング体験講座&施設見学会】 詳しくはこちら
講 師:MIYUKI
日 時:4月2日(水)13:30~15:30
参加費:2,100円(材料費込み)
持ち物:なし
※ご参加される場合は、フロントか、お電話にてお申込ください(TEL:03-3482-0831)
※各講座とも定員になり次第、締め切らせていただきます。
※すでに会員になられている方は、施設見学会が無いため、14時にお越しください。
——————————————————————————-
【小林五郎の季節を生かした野菜づくり(4月)】詳しくはこちら
日 時 : 2008年4月11日(金)、4月13日(日) 14時~15時 ※雨天決行
会 場 : アグリス成城クラブハウス2F
料 金 : 無料(お申込不要)
本日の収穫
2008年03月30日
アグリス成城での2年目の菜園生活がスタートしてから
約1ヶ月が経ちました。
そして、サンプルガーデンとして
早くから準備を進めていた区画では
本日最初の収穫をむかえました。
カラシナ、ミブナ、ワサビナ、コマツナです。
このほかにラディッシュやホウレンソウも収穫できました。
種まきをしたところの葉が成長して混み合ってきたら
少しかわいそうなのですが小さい葉や細い茎のものは
抜いてしまってください。
そうすることで残った株はより大きくなれるのです。
そして、この間引きの作業で抜いたものは
捨てずにぜひ食べてみてください。
小さくてもちゃんとその野菜の味がしますよ。
皆様の区画の小さな芽が収穫をむかえるのも
きっともうすぐですね。
Ishibashi
春の体験会&イベント情報
2008年03月26日
【エコバッグペインティング】
来月下旬になるといよいよトマトやナス、キュウリなどの
夏野菜の植え付けが始まります。
あたたかい日差しを浴びて野菜たちはぐんぐんと成長し
夏には両手に抱えきれないほどの収穫があるでしょう。
そんなたくさんの収穫物を素敵なエコバッグに入れてお持ち帰りになるのはいかがですか?
アグリス成城ではフランスのアウトドアブランドとして有名なAIGLEさんにご協力をいただきまして
世界に一つだけのオリジナルエコバッグペインティングのイベントを開催します。
一般の方もご参加いただけますので
ぜひ、この機会にアグリス成城に足をお運びください。
日 程 : 4月29日(火・祝) 10時~16時
場 所 : アグリス成城
料 金 : 会員 無料、一般 500円
参 加 : 会員 予約不要、一般 要予約
※フロントもしくはお電話にてご予約ください。
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
【種まき・植え付け体験会&施設見学会(一般の方)】
野菜づくりの始めに行う「種まき」と「苗の植え付け」。
簡単なようで、意外と色んなコツがあります。
ご家族と、ご友人と、この作業を体験していただいて、
たくさんの収穫ができる「夏真っ盛り」に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?
今回は以下の日程で施設見学会と併せて開催いたしますので、
是非ご参加ください。
日 程 : 4月12日(土)、13日(日)、27日(日)、29日(火) 10時~11時半
4月14日(月) 14時~15時半
場 所 : アグリス成城
料 金 : 無料
参 加 : 要予約
※フロントもしくはお電話にてご予約ください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
——————————————————————————-
【フルーツカービング体験講座&施設見学会】 詳しくはこちら
講 師:MIYUKI
日 時:4月2日(水)13:30~15:30
参加費:2,100円(材料費込み)
持ち物:なし
※ご参加される場合は、フロントか、お電話にてお申込ください(TEL:03-3482-0831)
※各講座とも定員になり次第、締め切らせていただきます。
※すでに会員になられている方は、施設見学会が無いため、14時にお越しください。
——————————————————————————-
【じゃがいも植え付け体験会&施設見学会】 詳しくはこちら
日 時 : 3月30日(日) 10時~11時半
場 所 : アグリス成城2Fラウンジ、ガーデン
参加費 : 無料
参加方法 : フロント、もしくはお電話にてお申し込みください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
——————————————————————————-
【小林五郎の季節を生かした野菜づくり(4月)】詳しくはこちら
日 時 : 2008年4月11日(金)、4月13日(日) 14時~15時 ※雨天決行
会 場 : アグリス成城クラブハウス2F
料 金 : 無料(お申込不要)
季節を生かした野菜づくり 【4月】
2008年03月26日
今日も気温は20度を超え、いよいよ春の到来でしょうか。
3月にはたくさんの会員様にお集まりいただきました
4月の「小林五郎の季節を生かした野菜づくり」をご案内いたします。
今回は春の種まきや苗の植え付けについてお話しいたします。
その他、お勧め品種なども紹介しますよ。
《 講座風景 》
《 実習風景 》
野菜たちが
のどが渇いているのか、お腹が空いているのか
笑っているのか、泣いているのか
元気なのか、病気なのか
私たちが勉強をしないと、
野菜たちとの会話はできません。
先生と話していると、
まるで野菜たちと話をしているような
気持ちになります。
少しでも多くのアドバイスを先生にいただいて
野菜の気持ちがわかるようになったら
もっともっと充実した菜園ライフになると思います。
さあ、一緒に春の日差しがまぶしいガーデンへ飛び出しましょう!
日 時 : 2008年4月11日(金)、4月13日(日) 14時~15時 ※雨天決行
会 場 : アグリス成城クラブハウス2F
料 金 : 無料(お申込不要)
Miyagi
————————————————————————–
【春のミニ体験講座&施設見学会】 詳しくはこちら
■ガーデンスクラップブッキング
講 師:小泉 理恵子
日 時:3月27日(木)13:30~15:30
参加費:2,940円(材料費込み)
持ち物:なし
■フルーツカービング
講 師:MIYUKI
日 時:4月2日(水)13:30~15:30
参加費:2,100円(材料費込み)
持ち物:なし
※ご参加される場合は、フロントか、お電話にてお申込ください(TEL:03-3482-0831)
※各講座とも定員になり次第、締め切らせていただきます。
※すでに会員になられている方は、施設見学会が無いため、14時にお越しください。
——————————————————————————
【じゃがいも植え付け体験会&施設見学会】 詳しくはこちら
日 時 : 3月30日(日) 10時~11時半
場 所 : アグリス成城2Fラウンジ、ガーデン
参加費 : 無料
参加方法 : フロント、もしくはお電話にてお申し込みください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
水の日
2008年03月24日
3月22日は「国連 水の日」という記念日でした。
地球的な視点から水の大切さ、貴重さを世界中の人々が見直す日として
1993年から実施されました。
そこで、今日は日本の「バーチャルウォーター」について考えてみたいと思います。
「バーチャルウォーター」とは輸入する農作物などについて、
自国で作ったと考えたときに必要となる水の量のことを言います。
例えば、茶碗一杯のご飯を作るのに必要な水の量は270kgとなります。
日本の食料自給率は40%と、先進諸国に比べて非常に低く、
多くの農作物を外国からの輸入に頼っております。
日本が輸入する「バーチャルウォーター」の量は実に640億t(25mプール25万杯分)だそうです。
世界には、農作物を作るのに地下水を利用することが多く、地下水を汲み上げ過ぎると水が枯渇し、
その国の民の命に関わる水不足や食料不足を引き起こす原因となります。
アグリス成城に限らず、自分で野菜を作ることはこの「バーチャルウォーター」を減らすことにつながります。
今日のような雨の日に食料を輸入している外国のことを考えるのも一興かもしれません。
是非、アグリス成城で野菜づくりを始めてみたいという方は、
一度ご見学にいらしてみてはいかがでしょうか?
Miyagi
————————————————————————–
【春のミニ体験講座&施設見学会】 詳しくはこちら
■ステップアップ野菜づくり
講 師:神田 多
日 時:3月26日(水)13:30~15:30
参加費:1,050円
持ち物:筆記用具
■ガーデンスクラップブッキング
講 師:小泉 理恵子
日 時:3月27日(木)13:30~15:30
参加費:2,940円(材料費込み)
持ち物:なし
■フルーツカービング
講 師:MIYUKI
日 時:4月2日(水)13:30~15:30
参加費:2,100円(材料費込み)
持ち物:なし
※ご参加される場合は、フロントか、お電話にてお申込ください(TEL:03-3482-0831)
※各講座とも定員になり次第、締め切らせていただきます。
※すでに会員になられている方は、施設見学会が無いため、14時にお越しください。
——————————————————————————
【じゃがいも植え付け体験会&施設見学会】 詳しくはこちら
日 時 : 3月30日(日) 10時~11時半
場 所 : アグリス成城2Fラウンジ、ガーデン
参加費 : 無料
参加方法 : フロント、もしくはお電話にてお申し込みください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
エンドウ苗販売
2008年03月21日
昨日は冷たい雨の一日でしたが
播種したばかりの種にとっては
恵みの雨になりました。
ガーデンで育苗している苗たちも
少しずつ成長中です。
そして、3月2日に種まきをした
エンドウの苗がいよいよ明日から
販売となります。
区画に植えつける作物が
まだ決まっていない方は
ぜひ候補にいれてみてくださいね。
————————————————————————–
【春のミニ体験講座&施設見学会】 詳しくはこちら
■ステップアップ野菜づくり
講 師:神田 多
日 時:3月26日(水)13:30~15:30
参加費:1,050円
持ち物:筆記用具
■はじめてのハンギングバスケット 3月22日締め切り!
講 師:樺沢 智江
日 時:3月25日(火)13:30~15:30
参加費:5,250円(材料費込み)
持ち物:持ち帰り用の袋、エプロン、薄手の手袋
■ガーデンスクラップブッキング
講 師:小泉 理恵子
日 時:3月27日(木)13:30~15:30
参加費:2,940円(材料費込み)
持ち物:なし
■フルーツカービング
講 師:MIYUKI
日 時:4月2日(水)13:30~15:30
参加費:2,100円(材料費込み)
持ち物:なし
※ご参加される場合は、フロントか、お電話にてお申込ください(TEL:03-3482-0831)
※各講座とも定員になり次第、締め切らせていただきます。
※すでに会員になられている方は、施設見学会が無いため、14時にお越しください。
——————————————————————————
【じゃがいも植え付け体験会&施設見学会】 詳しくはこちら
日 時 : 3月23日(日)、3月30日(日) 10時~11時半
場 所 : アグリス成城2Fラウンジ、ガーデン
参加費 : 無料
参加方法 : フロント、もしくはお電話にてお申し込みください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
生育中
2008年03月17日
今年度の菜園生活がスタートして
20日ほど経ちました。
先月は土しかなかったガーデンも
今は植付や種まきが始まって
少しずつにぎやかになってきました。
そして、サンプル区画では
スタッフが一足早く播いた
ハツカダイコンやコマツナが
上に掛けた不織布を持ち上げ始めました。
元気に育っているかどうかを確認するため
その持ち上がった不織布をそっとあけてみると
そこには穴だらけのコマツナが・・・
小さい芽も少し大きくなった葉っぱも
みんな穴だらけでした。
大切なコマツナをこんな状態にした犯人は
すぐに見つかりました。
これはキスジノミハムシといって
成虫でも体長は3mmほどしかない小さな小さな虫です。
その名の通り、背中に黄色い帯状の斑紋があり
捕まえようとしてもノミのようにピョンピョンと跳ねて
逃げてしまいます。
この虫はコマツナだけではなく
ダイコンやカブなどアブラナ科の野菜に寄生します。
ここのところ、風が強い日が多かったので
不織布が風を受けて土との間に少し隙間が出来てしまい
そこから虫が侵入したのでしょう・・・
食いしん坊の虫たちに先を越されないよう
みなさまも不織布の隙間にはご用心ください。
Ishibashi
春のミニ体験講座&施設見学会
2008年03月16日
気温が20度を越える日もちらほら。。。
いよいよ春の到来ですね。
新しいことを始めたくなるこの季節。
アグリス成城ではグリーンに関するカルチャースクールを開講しております。
今回は、4月から開講する講座をちょっとだけ体験してみたい皆様のために
ミニ体験講座&施設見学会を開催いたします。
この機会にアグリス成城の施設や雰囲気を感じていただけたらと思います。
■ステップアップ野菜づくり
野菜づくりをわかりやすくレッスンいたします!
講 師:神田 多
日 時:3月26日(水)13:30~15:30
参加費:1,050円
持ち物:筆記用具
■はじめてのハンギングバスケット
ハンギングの器にかわいいお花を植え込んで、ご自宅に飾ってみませんか?
講 師:樺沢 智江
日 時:3月25日(火)13:30~15:30
参加費:5,250円(材料費込み)
持ち物:持ち帰り用の袋、エプロン、薄手の手袋
■ガーデンスクラップブッキング
贈り物や思い出作りに、手作りのミニアルバムを作りませんか?
講 師:小泉 理恵子
日 時:3月27日(木)13:30~15:30
参加費:2,940円(材料費込み)
持ち物:なし
■フルーツカービング
野菜やフルーツにちょっとした彫刻をあしらって、テーブルに飾ってみてはいかがですか?
講 師:MIYUKI
日 時:4月2日(水)13:30~15:30
参加費:2,100円(材料費込み)
持ち物:なし
※ご参加される場合は、フロントか、お電話にてお申込ください(TEL:03-3482-0831)
※各講座とも定員になり次第、締め切らせていただきます。
※すでに会員になられている方は、施設見学会が無いため、14時にお越しください。
——————————————————————————
【お知らせ】
■じゃがいも植え付け体験会&施設見学会
日 時 : 3月23日(日)、3月30日(日) 10時~11時半
場 所 : アグリス成城2Fラウンジ、ガーデン
参加費 : 無料
参加方法 : フロント、もしくはお電話にてお申し込みください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
4歳、はじめての体験
2008年03月11日
2008年春夏栽培作物リストを片手に
種の棚の前であれこれ悩む会員様の姿を目にする季節となりました。
3月の種まきは葉野菜(ホウレンソウ、コマツナ、ベビーリーフetc)や
ダイコン、カブ、ニンジンなどをお勧めしています。
種を播いたら、保湿、保温、虫除けを兼ねて
不織布でベタ掛け(種を播いたところを直に覆う)をしていただいております。
種は小さくてどこかに飛んでしまいそうなので、播く時は慎重になりますが。
その分、芽が出ると本当に嬉しいものです。
昨年、会員様がお孫さんをお連れになり、ニンジンの収穫をされたときのことです。
お孫さんはまだ4歳で、収穫の意味もわからず、
親御様に手をとられながらニンジンの葉を抜きました。
すると、土の中から出てきたニンジンに目が点になり、
止まったまま、一瞬動かなくなってしまったのです。
茶色の土の中から突然姿を現したニンジンに驚いたのです。
それ以来、お孫さんはニンジンが大好きになったということを
お母様がニコニコしてお話ししてくださいました。
こんな嬉しい出来事が今年もたくさん聞けることを楽しみにして。。。
種まきを始めましょう!
Ido
———————————————————————-
【じゃがいも植え付け体験会&施設見学会】
日 時 : 3月16日(日)、3月23日(日)、3月30日(日) 10時~11時半
場 所 : アグリス成城2Fラウンジ、ガーデン
参加費 : 無料
参加方法 : フロント、もしくはお電話にてお申し込みください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
【お知らせ(会員様向け)】
■オリエンテーション
日程:3月21日(金)、22日(土)
時間:午前の部10時~、午後の部14時~
場所:アグリス成城クラブハウス2F、及びガーデン
※ご参加の際は、お電話、もしくはフロントにてご予約を承ります。
■小林五郎の「季節を生かした野菜づくり(3月)」
日程:3月12日(水)、16日(日)
時間:14時~
場所:アグリス成城クラブハウス2F、及びガーデン
※お申し込みの必要はありません。
じゃがいも植え付け体験会&施設見学会(一般の方対象)
2008年03月07日
ジャガイモをどのようにして植えるかご存知でしょうか?
種でも苗でもありません。
種芋という一見普通のジャガイモと変わらないオイモを
いくつかに切り分けて植え付けるのです。
6月末ごろには、この一つの種芋から
5~10個程度のジャガイモを収穫することができます。
今回は一般の方にジャガイモの植え付けを体験していただけるように
「ジャガイモの植え付け体験会」を開催いたします。
少しでもアグリス成城の菜園生活をご体感いただければと思います。
ご家族やお友達などお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
【じゃがいも植え付け体験会&施設見学会】
日 時 : 3月16日(日)、3月23日(日)、3月30日(日) 10時~11時半
場 所 : アグリス成城2Fラウンジ、ガーデン
参加費 : 無料
参加方法 : フロント、もしくはお電話にてお申し込みください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
————————————————————————
【お知らせ(会員様向け)】
■オリエンテーション
日程:3月8日(土)、21日(金)、22日(土)
時間:午前の部10時~、午後の部14時~
場所:アグリス成城クラブハウス2F、及びガーデン
※ご参加の際は、お電話、もしくはフロントにてご予約を承ります。
■小林五郎の「季節を生かした野菜づくり(3月)」
日程:3月12日(水)、16日(日)
時間:14時~
場所:アグリス成城クラブハウス2F、及びガーデン
※お申し込みの必要はありません。