- カテゴリー
- 最近の記事
- アーカイブ
-
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
秋冬野菜 収穫のタイミング ~その2~
2007年12月01日
前回に引き続きまして、収穫適期についてお話いたします。
まずダイコンですが、地上に出ている根の直径が6~7㎝で適期です。
「す」入りかどうかは外葉の付け根を折りとってみて、
切断面の中央がスポンジのようにスカスカになっていたら
根にも「す」が入っている可能性が高いです。
カブは、中カブ品種(スワン、玉波など)は根の直径が10~12㎝、
小カブ品種(時無小蕪、サラダかぶなど)は4~6センチになっていたら収穫時期です。
キャベツやハクサイは球を押してみてかたく締まってきたら収穫します。
ハクサイは霜が降りる頃に外葉で球を包み込んで、
紐で縛っておけば、遅くまで畑で保存できます。
ニンジンは根の直径が3~5㎝になったら収穫適期です。
根が割れてしまう原因は生長期の水分不良か、収穫遅れです。
いつでも好きな野菜が手に入ってしまう時代ですが
旬の季節にその野菜を食することは
本来の美味しさを味わい、本来の栄養価を摂取することであり、
本来の自然の恵みを頂戴するということなのです。
Sasaki
【講座のお知らせ】
■特別講座「夜のデッサン」
・12月8日(土)16:00~18:00
■「スタッフがお手伝い! ガーデンリースづくり」
・12月11日(火)13:00~15:00
■ガーデンスクラップブッキング講座 「クリスマスカード&ウィンターミニアルバムを作る」
・12月12日(水)10:00~12:00
■健康な花 「“つる”で作るクリスマスリース」
・12月14日(金)10:00~12:00
■フルーツカービング「りんごのキャンドルホルダーを作る」
・12月18日(火)10:00~12:00
■今野政代、今野亮平のプリザーブドフラワーレッスン「お正月の迎え花を作りましょう」
・12月21日(金)10:00~12:00
■ガーデニング基礎講座「クリスマスリースからお正月まで楽しめるリースを作る」
・12月21日(金)14:00~16:00
→詳細はこちら